5.25Fri.体育大会2
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
お知らせ
上田生徒会長の開会式でのあいさつ
ついに恵中の二大行事のひとつ「体育大会」が始まりました。みなさんはこの日のために限られた時間の中で、練習を積み重ねてきたと思います。私のクラスでは、「取り組み方No.1」を掲げ、優勝目指して練習してきました。チームジャンプでは、皆で声を出すことを大事にして、練習から本番のようにして、過去最高回数を跳ぶことができました。漁川下りでは、練習の様子を動画で撮り、皆で振り返って意見を出し合いながら取り組みました。時には集中力が切れたり、移動や整列で素早い行動ができなかったりと、注意されることもありました。ですが、全員で団結して、しっかり今日の準備ができました。
各クラス、今日の本番に向けて、試行錯誤を繰り返してきたことと思います。今日はその成果と築き上げてきた団結力を存分に発揮できるよう、精一杯競技に取り組みましょう。しかし、体育大会は、競技だけではありません。人の話を聞く姿勢やこれからある恵中体操、入退場の素早い移動などの競技以外の部分も含めて「体育大会」です。
年間テーマの「自進〜自ら考え進化する〜進化・深化・真価・新花」にある四つの進化があります。この体育大会では、競技、開閉会式等、全てを意識して、しっかり行えて「成功」であり、振り返ったときに恵中全体で団結できたってなるのが、体育大会の根底にある意味だと思います。今日は、その真の価値にたどり着けるように、また、一つの最高の思い出となるように精一杯、全力を尽くしましょう。