学校日記

6.5Tue.中体連目前 明日は壮行会1

公開日
2018/06/05
更新日
2018/06/05

お知らせ

 市内中体連大会が目前。明日の壮行会の動きを確認したり、試合を想定した練習に励んだり・・。吹奏楽部も壮行会を盛り上げる演奏や7月4日の中文連音楽発表会に向けてパート練習に取り組んでいます。校長室だよりには、「中体連はゴールであり、スタートでもある」「いつでも本気になって挑戦する人であって欲しい・・」というメッセージ。チームで目指した勝利という目標と、取り組む姿勢、協力や信頼、挨拶や礼儀、ルール遵守、忍耐力や向上心、感謝の気持ち等々・・もう一つ「心の成長」という目標にも結果を出すことを期待しています。
 「誰よりも練習する」「誰よりも集中する」「誰よりも協力する」「誰よりも声を出す」「誰よりも真剣に授業を受ける」・・・・。人間の弱さで、怠けがちになるような、実は「やるべきこと」をしっかりやりきる、そういう生活の瞬間瞬間の積み重ねこそがすべて。授業とか自分の感情のコントロールとか、いつもの自主練習や基礎練習とか、大切なそういうこと飛ばして勝ちたいなら、勝たない方がいいし、まあ勝てはしないというのが現実である。だから、「日常が試合に出る」とか「生活が試合にでる」とよく言われる。ジュニア世代のスポーツは、技術・技能向上と共に人間形成です。大会に臨む覚悟を示す壮行会にあたって、自己や自チームの「日常や学校生活」もしっかり見つめ、心の成長の機会としてほしいと願っています。