10.4Thu.前期終業式3
- 公開日
- 2018/10/04
- 更新日
- 2018/10/04
お知らせ
10.4Thu.前期終業式3
前期を終えて 3年2組 藤井颯汰
僕は、文化発表会で部活を引退した。2年半、吹奏楽部で活動してきたが、先日の文発での演奏が一番楽しかった。最後の舞台をたくさんの友人たちの前で演奏し、一緒に盛り上がることができて、とても幸せな気持ちになった。悔いのない満足のいく終わり方ができてうれしかった。3年生が引退して新体制になる吹部の後輩達には、今年以上の音を目指し、今年以上の結果がとれるように一生懸命練習し、楽しむことを忘れずに自分の音を追求してほしいと思います。
部活を引退したことで前よりも家にいる時間が多くなるが、その時間を無駄にせず、受験勉強に活用していきたいと思います。自分の夢を叶えるためにも、第一志望の高校に合格できるよう、3年後期で一気に追い込みをかけたいと思います。・・・・・
3年生のみなさん。中学校生活も残りわずかです。仲間と過ごす時間を大切にし、希望進路に向かって、一人ひとりが努力し、互いに励まし合って頑張っていきましょう。
2年間にわたる生徒会 生徒会書記長 谷口 沙耶
中学校生活において私の2年間にわたる生徒会活動が終わりを迎えた。この2年間、恵中は大きく変わってきたと思う。「共歩」という目標をかかげ、恵中を良い方向へと進化させようと全力でがんばった。特に、「The 意識 week」はAウィークを大きく変え、少しでも恵中を良くしたい、そんな思いで活動してきた。結果、恵中の進化を目に見える形として残すことができた。・・・・
これからの生徒会を担う新役員のために恵中の伝統、仕事の内容等、全てを伝えるのが私の最後の仕事となる。書記長のバッチをはずすその時まで、自分の役目を果たし、後悔の残らないよう、残り少ない日数を過ごすつもりだ。
この2年間という活動期間は、濃密で、忘れがたいものとなった。今まで共に活動してきた仲間へと、特に2年間ずっとそばで支えてくれた会長の上田さん、監査の永原さんには、最大級の感謝を伝えたい。次期生徒会は今よりもっと進化した恵中をつくってくれると信じている。