学校日記

11.26.Thu.社会科授業交流 1年5組1

公開日
2020/11/26
更新日
2020/11/26

お知らせ

 今日は社会科の授業交流がありました。
 鎌倉幕府の成立と執権政治 という単元でした。
 源頼朝の死後北条氏が実権を握っていく過程の混乱期に、後鳥羽上皇が朝廷の勢力回復を狙って兵を挙げました。
 その時に御家人たちはどのようにそのことをとらえ、幕府側、朝廷側のどちらについたかを、自分たちが御家人となって、どちらにつくかさらにはその理由をプリントに書き込み、そして逆側の立場の人に自分の立場を説明していくという授業でした。
 個人個人で説明して自分側につけようとしたり、最後は幕府派と朝廷派でディベートを行いました。
 途中で考えが変わり、朝廷側の人が幕府側についていったり、その逆があったりと、鎌倉幕府成立時の混乱の中で御家人たちが揺れ動きながら、最後は北条側についた流れを自分たちで体験しながらん学んでいきました。生徒たちはマスクはもちろんのこと、フェイスシールドを着けて、対話を行いました。自ら説得する相手を見つけて対話をし、その結果どちらにつくのかを考える、という深い学びにつながる授業でした。