学校日記

1006今日の恵中

公開日
2021/10/06
更新日
2021/10/06

お知らせ

今日も昨日に引き続き、気温は上がらず登校時には雨も降っていました...。だんだんと寒くなってきていて、今日はボイラーの始動点検の日にもなっています。

今日紹介するのは、習熟度別少人数指導についてです。
恵庭中学校では、数学・理科・英語の授業で習熟度別少人数学習を年に8回実施しています。単元の学習終了後やテスト前などに、学習内容の定着状況を確認し、発展的な問題への挑戦・基礎を確認する問題の練習を行っています。各教科ともに教科の先生が2人1組で行うため、教科や学年をずらしながら実施しており、今日は1年生の数学と3年生の理科を紹介します。
左の写真は、1年生数学。「正の数・負の数」から「文字式の計算」までを5問〜10問ほどのプリントで解き、〇つけをしてもらいながらステップアップして次の問題に挑戦しています。さて、何枚クリアーできるかな...?
中と右の写真は、3年生理科。前半に単元テストを行い、結果により生徒が難易度を判断して、学力テストの過去問題に取り組んでいます。
来週木曜日(10/14)は学力総合Bテストです。
ガンバれ〜3年生!!