恵庭市立恵庭小学校
配色
文字
学校日記(児童の様子)メニュー
5年生「宿泊学習に向けて」
児童のようす
いよいよ宿泊学習が近づいてきました。5年生は、その準備を頑張っています。しおりづ...
6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」
6年生は家庭科の授業で、住みよいすまいについて学習しています。教室の場所ごとの気...
4年体育「水泳」
4年生は2回目の水泳学習でした。今日は、セントラルフィットネスクラブから講師を...
1年国語「理由をつけてお話ししよう」
1年生の国語では、理由をしっかり言いながら話す練習をしていました。発表する人は、...
3年国語「しごとのくふう」
3年生は、国語の時間にタブレットやプリントから、自分で調べやすい資料を選んで、「...
2年生「水泳学習後の頑張り」
2年生は、1・2時間目に水泳学習がありました。その後、4時間目は、1組生活科、2...
4年社会「水をむだにしない工夫」
自分の生活を振り返りながら、「水の大切さ」について学んでいました。どのようなこと...
5年「流れる水のはたらき」
5年生の理科は、今までの経験をいかして、流れる水の働きについて予想をしていました...
学校訪問
石狩教育局の義務教育指導監と恵庭市教育委員会の方が来校し、全クラスの授業を参観い...
6年修学旅行解団式
2日間の充実した修学旅行が終わりました。1時間目は解団式です。よく頑張ったところ...
1年体育「水遊び」
今日、初めての水泳学習がありました。教室で事前にプールで気を付けることを確認し...
6年 修学旅行12
無事6年生が帰ってきました。少し疲れた様子も見受けられましたが、到着式を終える...
6年 修学旅行11
ルスツでたくさん乗ってたくさん歩いたので、みんなお腹ペコペコ。昼食はホテルのレ...
6年 修学旅行10
待ちに待ったルスツの時間です。全体で説明を聞いた後、グループごとに目的のアトラ...
6年 修学旅行9
ホテルを出て、まずは越後屋へお土産を買いに行きました。事前に何を買おうか決めて...
6年 修学旅行8
修学旅行2日目、やや曇りで過ごしやすい天気です。朝から元気に朝食を食べ、ルスツ...
6年 修学旅行7
1日目の続きです。夕食のバイキングでは、みんなモリモリ食べていたようです。また...
6年 修学旅行6
無事サンパレスに到着。入館式をしたあと、それぞれの部屋へ。室長会議では、今後の...
6年 修学旅行5
1日目最後の見学は、洞爺湖町にある「火山科学館」でした。有珠山の歴史や防災につ...
6年 修学旅行4
ウポポイのあとは、伊達市にある「北黄金貝塚」の見学でした。社会科で学習したこと...
お知らせ
学校だより「恵小」
学年だより
PTA
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年7月
学校環境整備
RSS