平成28年 |
11月12日 |
顕彰(恵庭市社会福祉協議会60周年記念 恵庭市長顕彰)を受ける |
| 12月22日 |
プルタブ収集による車椅子(14台目)を恵庭市社会福祉協議会へ寄贈 |
平成29年 |
3月18日 |
第45回卒業証書授与式 159名卒業 |
| 4月 |
33学級編成(特別支援学級『あおぞら』4学級)児童数990名 |
|
| 第17代 北野 敬和校長 |
| 12月1日 |
石教研・恵教推学校課題研究発表会 |
平成30年 |
2月28日 |
パソコン室PC交換、タブレット導入 |
| 3月19日 |
第46回卒業証書授与式 171名 |
| 4月 |
33学級編成(特別支援学級『あおぞら』4学級)児童数974名 |
| 6月1日 |
スクール・サポート・スタッフ配置事業開始 |
平成31年 |
3月19日 |
第47回卒業証書授与式 169名 |
| 3月28日 |
プルタブ収集による車椅子を市社会福祉協議会へ寄贈(15台目) |
| 4月 |
30学級編成(特別支援学級『あおぞら』3学級 児童数926名) |
|
| 第18代 松井 明生校長 |
|
| 通級指導学級『ユカンボシ』開設 |
令和元年 |
8月6日 |
電子黒板29台設置 |
| 11月9日 |
顕彰(恵庭市社会福祉協議会会長感謝)を受ける |
令和2年 |
3月19日 |
第48回卒業証書授与式(183名卒業) |
| 7月5日 |
1人1台端末運用開始(5.6年) |
令和3年 |
| 第49回卒業証書授与式(153名卒業) |
| 4月1日 |
31学級編成 児童数844人 |
令和4年 |
3月19日 |
第50回卒業証書授与式(167人) |
| 4月1日 |
30学級編成(特別支援6学級 児童数800名) |
| 4月1日 |
第19代 渡邉 琢真校長着任 |
| 8月19日 | 「GIGAスクール構想」による1人1台端末の運用開始(1~4年生) |
令和5年 | 3月18日 | 第51回卒業証書授与式(150名卒業) |
| 4月1日 | 30学級編成(特別支援学級『あおぞら』7学級 児童数748名) |
| 4月23日 | 子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰受賞 |
令和6年 | 3月19日 | 第52回卒業証書授与式(144名卒業) |
| 4月1日 | 29学級編成(特別支援学級『あおぞら』6学級 児童数734名) |
| 12月12日 | 教室エアコン設置工事開始 |
令和7年 | 3月19日 | 第53回卒業証書授与式(125名卒業) |