学校日記(児童の様子)

  • サケの赤ちゃん誕生!

    公開日
    2022/12/28
    更新日
    2022/12/28

    児童のようす

     12月15日に恵小へやってきたサケの受精卵。今週はじめ、卵の中に目が見え始めて...

  • 後期前半終了

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    児童のようす

     本日12月23日で後期前半が終わりました。最終日はベタベタの重たい雪が降って、...

  • 命を考える集会

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    児童のようす

     書記局が中心となって企画し、命の大切さやいじめについて考える全校集会をテレビ放...

  • 2年生 体育「ボールなげあそび」

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    児童のようす

     16日に、北海道ハイテクACアカデミーの方を招いて、ボールのいろいろな投げ方を...

  • 5年生 盲導犬の役割

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    児童のようす

     12日に、かがやき「いろいろな人の立場になって」の学習で、札幌プリズムから表谷...

  • 2年生 スーパー九九検定

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    児童のようす

     各教室で、九九の練習をしている2年生。10秒間で「あがり」「さがり」が言えた子...

  • 3年生 国際理解交流

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    児童のようす

     文教大学から中国の学生さんに来ていただき、1回目は中国語や中国の文化についてお...

  • 5年生 アイマスク・白杖体験

    公開日
    2022/12/14
    更新日
    2022/12/14

    児童のようす

     かがやき「いろいろな人々の立場になってみよう」の学習で、アイマスクをしながら視...

  • 校内作品展 その4

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    児童のようす

    つくしんぼ学級は「校外学習のまとめ」  つくしんぼ学級全員で行った水族館のことや...

  • 校内作品展 その3

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    児童のようす

    5年生は書写「部分の組み立て(にょう)」  形や部分の組み立て方に気を付けて「し...

  • 校内作品展 その2

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    児童のようす

    3年生は図工「ことばから形・絵」  自分で選んだ本を読んで、お気に入りの場面を想...

  • 校内作品展 その1

    公開日
    2022/12/12
    更新日
    2022/12/12

    児童のようす

     学芸発表会に合わせて、児童玄関前に各学年の代表作品が掲示されていました。もうし...

  • 1年生 パソコン学習

    公開日
    2022/12/09
    更新日
    2022/12/09

    児童のようす

     学級ごとに「Meet」と「すららドリル」に挑戦しました。今回は「Meetに参加...

  • つくしんぼ学級 校外学習

    公開日
    2022/12/09
    更新日
    2022/12/09

    児童のようす

     つくしんぼ学級は2回に分けて校外学習に行きました。1回目は、バスや施設の利用の...

  • 4年生 サケの会出張講演会

    公開日
    2022/12/01
    更新日
    2022/12/01

    児童のようす

     4年生は、川の様子を探検したり稚魚の放流をしたりと、かがやき(総合的な学習の時...

  • 6年生 体育「跳び箱運動」

    公開日
    2022/12/01
    更新日
    2022/12/01

    児童のようす

     北海道ハイテクACアカデミーの方を招いて、開脚跳び・かかえこみ跳びの指導を受け...