学校日記

【9.26】学校のようす

公開日
2024/09/26
更新日
2024/09/26

お知らせ

今日は1,2年生の合唱交流会がありました。今までの取り組みの成果を試すときです。特に1年生は初めてのことであり、合唱台への移動も含め、気を配りながら参加していました。何人かの生徒に感想を聞いてみると、「いつも通りだった」という人よりも、「緊張した」「いつもより出だしの音が小さくて一瞬不安になった」「もっと上達させたい」といった声の方が多かったように感じます。本番まで残り1週間。限られた時間ですが、学級全体で最高の仕上がりとなるよう明日からの練習にも力を注いでほしいと願っています。

また、各学級、学年では作品作りも進めています。こちらも作品提出締め切りまであまり時間がありません。仲間と協力して完成度の高い作品に仕上がるよう期待しています。保護者の皆様には、文化祭当日にぜひご覧いただきたく思います。

3年生社会では、公民分野で「裁判について考える」学習を行っていました。裁判員制度が始まって約15年が経過します。裁判についても当事者意識を高めようと、実際の判例内容を想起して、検察官あるいは弁護人の立場から意見をまとめるなどのグループワークを行っていました。お互いの考えを交流し合うことで、生徒自身の思考の広がりが期待できる学習活動でした。