【1.15】学校のようす
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
お知らせ
第4節の教育活動が始まりました。まずは節目の集会をオンラインで実施。冬休み中に全国・全道規模の大会等に参加した各部や個人から報告があり、その後伝達表彰を行いました。剣道部女子の全道新人大会団体優勝をはじめとして各地で恵明中生の躍動が見られました。その後4人の代表生徒の発表があり、校長の話へと続きました。校長からは「自分の頑張りを正しく評価できる第4節にしてほしい。そのためにも目標設定とその達成に向けた取り組みの過程を大切にしてほしい。頑張りは結果を保証してくれるわけではないが、間違いなく本人の成長を保証してくれるはず」との話がありました。
1年生英語は、「ALTに自分の考えを英語で表現して伝える」ことを目標に、学校生活の中での約束ごとについてピクトグラムを作成し、それを英語で説明できるように準備していました。それぞれの考えが相手に上手く伝わるよう期待しています。
2年生国語は、「文法」について学習していました。五段活用等、いくつかの例を参考にして学びを深めていました。
3年生は、高校入試に向けて入学願書の仕上げを行っていました。各自が作成した願書や写真台紙にそれぞれ収入証紙や写真を貼り付けて完成させました。自ら合格を祈願してていねいに作業を行っていました。
約2か月半(3年生は約2か月)の第4節です。全ての生徒にとって、この時期が今年度のまとめ、そして、4月以降への助走期間となり得るよう日々の学びを大切にしてほしいと願っています。