学校日記

第4回校内授業研

公開日
2020/10/14
更新日
2020/10/14

新規カテゴリ

本日、第4回校内授業研が行われました。1年2組で和田先生が「凸レンズを使った現象」、2年3組で高橋真吾先生が「自然災害時の避難所運営のシミュレーション」、3年3組で林山先生が「死刑制度の存続」という題材で授業を行いました。柏陽中学校が3年計画で進めている「ファシリテーションを活用した話し合い活動」を授業に盛り込み、生徒同士がお互いの意見、知識を共有し、深め合いながら学習が進んでいきました。

11月13日(金)の学校課題研に向けて約1カ月となり、先生方は協力して準備を進めております。研究部による生徒向けのファシリテーション講習会や、日常の授業での実践を重ね、生徒の話し合い技術は大きく成長しています。今後も生徒・先生方が一体となってよりよい授業を目指していきますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

体育祭、修学旅行、宿泊学習、社会見学など、行事があるなか授業をしてくださった和田先生、高橋真吾先生、林山先生、お疲れ様でした!