【10.29】学校のようす
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
お知らせ
10月も最終週を迎えています。朝夕も寒くなってきました。
今週は3年生の定期テストが予定されています。卒業後の進路希望の実現に向けて、毎時間の学びと一つ一つのテストが大切になってきます。これからも目標を持って、自分磨きを続けてほしいです。
さて、3年生英語の授業ではパフォーマンステストを行っていました。「ALTから道を尋ねられ、それに対して行き方を案内する」というものです。地図も活用しながら、外国人に伝わるように英語で説明をしていました。経験を積むことで英語に対する抵抗感が少しずつ薄れ、語学力が向上していくのであろうと感じました。
3年生社会の授業は公民分野の学習であり、「企業の活動に必要なことを知ろう」という目的をもって授業が進みました。資本主義経済の仕組みを理解し、その上で「弁当屋を起業すると想定したら、どんなことに注視した弁当を販売するか」について、仲間とともに考えを広げていました。「方針は?」「販売のターゲットは?」「内容は?」など活発に意見を出し合っている様子が印象的でした。
2年生体育はバスケットボールの授業を行っていました。生徒は1時間の授業の流れを把握するとともに、「ボールを持たない時の動きを工夫する」という目的をもって授業に参加していました。グループごとに相談する時間を設けるなど、思考場面と実際の活動場面をバランスよく配置しての授業でした。主体的に学びを深めようとする生徒の様子が印象的でした。