【1.20】学校のようす
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
お知らせ
1月下旬に入りました。今冬は今のところ積雪量は少ないのですが、朝晩の冷え込みは厳しいので滑りやすい路面状況になっています。登下校時はくれぐれも安全に留意してほしいと思います。2年生廊下には、美術作品「自画像」が展示されています。自分の特徴を捉えて、個性豊かに描いている作品が数多く見られました。
さて、1年生理科は、「地震の揺れを伝える波にはどのような種類があるのか」という課題を持ち、授業を行いました。理科担当教員が自作した装置を使って実験・観察を行い、それを基に考察を深めていきました。P波、S波について理解し、それぞれの特徴について学びを深めました。仲間と意見交換しながら知識を整理している様子が印象的でした。
2年生英語は、Goalを「自分の行ってみたいところを友達に紹介するために、わかりやすい順番で紹介文をつくり、話すことができる」と設定し、授業を進めました。「①主題、②根拠や具体例、③主題の言い換えや要約の手順を踏まえて文章作成することが相手に伝わりやすい」ということを学び、それを踏まえて各自で紹介文作成にあたりました。いったん仕上がった後は仲間との意見交流です。仲間のアドバイスも参考に、より相手に伝わりやすい文章に仕上げていきました。
3年生は、高校入試に向けて演習問題に取り組んでいる教科もあります。自分の今までの積み上げが定着しているかをチェックする貴重な機会です。毎時間を大切にするよう願っています。