IMG_2531.JPEG

学校日記

租税教室

公開日
2019/12/24
更新日
2019/12/24

お知らせ

12月20日(金)に、6年生を対象に「租税教室」が行われました。税金によって、公園、橋、図書館などの「公共施設」が作られていることを学習しました。また、税金がある世界とない世界を比べる場面を描いたアニメを見て、税金があることによって、消防による消火活動を安価ででき、信号や橋も維持され、逆に税金がないと、消防による消火活動で高額の料金を請求されたり、道路を通るにもお金を取られるなどの事態が発生することを学びました。他にも、税金には約50種類あることなどをクイズ形式で学びました。税金は「お金を持っていかれる」といった、あまりいい印象を受けない部分もありますが、税金はとても大切で、納税の義務をしっかり果たしていく必要性を学びました。