- 
                
                    感謝の大掃除(6年)- 公開日
- 2025/03/17
 - 更新日
- 2025/03/17
 お知らせ +6 3月14日(金) 6年間お世話になった校舎をピカピカにしようと、6年生が大掃除を計画してくれました。 6年教室はもちろん、授業で使った理科室や家庭科室、毎日使う廊下や階段など、校内のいろいろな場所を分担しました。 目につく汚れをきれいに落とし、さっぱりさせてくれました。 6年生の活動に、私たちが感謝です。 
- 
                
                    卒業記念作品づくり(6年)- 公開日
- 2025/03/14
 - 更新日
- 2025/03/14
 お知らせ +5 3月12日(水) 6年生は、卒業記念の書写をしました。 好きな四字熟語を、清書しました。 いつもより大きな半紙と筆に戸惑いながらも、今の思いをしっかり書きこみました。 清書は卒業作品として、会場に展示する予定です。 
- 
                
                    卒業式に向けて- 公開日
- 2025/03/12
 - 更新日
- 2025/03/12
 お知らせ +5 今週は、全校そろっての練習が2回ありました。 式の流れに合わせて、立つ・座る・礼のタイミングなどを確認しました。 松恵小学校では、例年「威風堂々」を4・5年生が演奏して、6年生を送りだします。 今年もその音楽に合わせて、6年生が入退場をする予定です。 来週は、総練習を行い、本番を迎えます。 
- 
                
                    6年生を送る会- 公開日
- 2025/03/06
 - 更新日
- 2025/03/06
 お知らせ +7 3月5日(水) 全校が集まって、6年生の卒業をお祝いする「6年生を送る会」を開催しました。 どの学年も、6年生に楽しんでもらえるように、6年生にしっかり感謝とお祝いの気持ちを伝えられるように、準備してきました。 これまで学習してきたことや学習発表会の取組を生かした発表、自分たちで「こうしたほうがよくなる」と話し合って作り上げた発表となっていました。 6年生も、「楽しかった」「おもしろかった」「うれしかった」「感動した」と在校生の発表を喜んでいました。 また一つ、全校みんなで楽しい思い出を作ることができました。 保護者の皆さんも参観にいらっしゃいました。 「感動しました」という感想をいただき、うれしかったです。 
- 
                
                    卒業読み聞かせ(まつえもん)- 公開日
- 2025/03/05
 - 更新日
- 2025/03/05
 お知らせ +5 3月5日(水) 6年生の卒業をお祝いして「まつえもん」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を、朗読(群読)してくださいました。 「これから大人になるにつれて、楽しいことばかりではないかもしれないが、そんな時にふと思い出してもらえたらうれしい」という願い・思いから選んだ詩だそうです。 とても心がこもった朗読でした。 6年生も、卒業を控え、いろいろなことを想像しながら聞いていたことと思います。 
- 
                
                    合唱指導(6年)- 公開日
- 2025/03/04
 - 更新日
- 2025/03/04
 お知らせ +3 3月3日(月) 恵北中学校の音楽の先生を講師に招き、6年生の音楽の時間に合唱指導をしていただきました。 この授業は、6年生が、卒業式で歌う曲で会場の皆さんを感動させたいという思いから、実現しました。 発声の仕方や息の使い方、二部合唱の音の取り方、曲想を生かすポイントなど、たくさんのことを教えていただきました。 たった1時間でしたが、少し上手に歌えるようになりました。 教えていただいたことをもとに、6年生はこれからも練習を続けていきます。 3月19日の卒業証書授与式が楽しみです。